宅地建物取引士に関する手続きについてまとめました。
必要な手続き | 事案 | タイミング |
---|---|---|
資格登録申請 | 宅建士の登録 | 試験合格後 + 実務経験 or 登録実務研修受講後 |
宅建士証の交付申請 | 宅建士証の交付・更新 | 資格登録(+法定講習)後 |
変更登録申請 | 氏名の変更 | 遅滞なく |
住所の変更 | ||
電話番号の変更 | ||
本籍の変更 | ||
従事先の変更 | ||
登録移転申請 | 登録地を変更する | 登録地外へ従事先の変更があったとき |
再交付申請 | 宅建士証を亡失・滅失・汚損・破損した | 都度 |
宅建士証を紛失した | 警察に遺失届出をした後 | |
登録の削除 | 資格登録を削除する | 随時 |
死亡等の届出 | 宅建士が死亡した | 都度 |
宅建士が成年被後見人・被保佐人となった | ||
宅建士が破産した | ||
宅建士が禁固以上の刑に処された |
以前このサイトでは、宅建士になるための3ステップと称して、宅建士になるために必要な手順について解説しました。 その3ステップというのは、 1.宅建士試験に合格する 2.都道府県知事の登録を受ける 3.都道府県知事から宅建 …
宅地建物取引士になるためには、試験に合格したのち都道府県知事の登録を受け、さらに資格証を交付してもらう必要があります。 このうち、登録には欠格要件が設けられえており、それに該当すると登録を受けることができない仕組みになっ …
弊所のような行政書士や弁護士、税理士などの専門職に就くためには、国家試験に合格することは大前提として、その次に「会」(行政書士会、弁護士会、税理士会など)に登録しなければその資格を使った業務をすることができません。 宅地 …
宅地建物取引士(宅建士)になるためには、試験合格だけでは不十分で、合格⇒登録⇒資格証の交付の3ステップをクリアしなくてはなりません。 以前このサイトでは、登録やその欠格要件について詳しく解説しましたが、今回は宅建士になる …